育児記録

子供が駆け回った時に追いつけるか心配な40代父の記録

保育園用、おむつにスタンプを押して戻す

保育園で使うオムツは名前が必要 保育園にかよいはじめた我が子はとうぜんまだオムツ着用中。保育園で変えてもらうことがあるのでオムツを袋ごと予備として持参している。 このオムツは誰のものかわからなくならないように全部名前を書く必要がある。 手書き…

1歳からの保育園はかわいそうか?

育休を終えたら夫婦ともに働くものだと思ったけれど、だいぶ悩んだ 0歳児クラスから保育園にかよっている。世間では保活だとか0歳からじゃないと入れないとかいろいろ聞いているうちに、0歳からの保育園がいつの間にか当たり前に感じていた。男親的にそれが…

台風直撃でも保育園は休まず、仕事は休めない

台風直撃の予報 台風12号が関東直撃コースを進んでいる。昨年10月の台風が直撃コースを通ったように、この台風も同じようなコースを進んでいる。昨年10月の台風では荒川土手が氾濫寸前までいった。今日散歩にいったけど、これだけの広さが全部水面の下にいた…

学資保険は必要か?

子供の将来のために学資保険を検討した 自分の過去を振り返ると、大学の入学金がだいぶ高かったことを思い出す。親はあれだけの資金をどうしていたのかと思ったらきっちり積み立てていたらしい。 自分ごとになってみて、18年後にちゃんと学費を渡せるかが少…

【埼玉県内】休日祭日の病院さがし

休みの日でも子供は熱を出すし体調を崩す 土日祝日でも子供は熱を出すし、体調を崩す。大人だったらドラッグストアで薬を買ってしのぐこともできるけど、だいたいの薬は小学生以上向けで、乳幼児向けはあまりない。あるにはあるのだけど、その子供の体調に本…

歩き出した子供をひたすら守る

「一番触ってはいけないもの」を子供は手に取る 子育てで初めて気づいたこと。「子供は目ざとい」ので、大人が触らないでほしいと思っているものには必ず気づいて手に取りたがる。一度手に取ったものを取り上げようものなら大泣きだ。コンセントの口や、引き…

突発は二度やってくる(可能性がある)

初の高熱に驚いた 子供が高熱を出した。体温は40度近くまで上がり、元気がない。あまり寝られないのか機嫌もよくない。 初の高熱にひどく驚き、夜間救急に連れて行った。いくつか検査をした結果、「突発かもしれませんね」が医師の見解。 「突発」ってなに!…

保育園選びをふりかえる

保育園は事前見学したほうがいい 一番大事なことを最初に書くと、保育園は必ず事前に見学したほうがいい。少し出遅れて見学できなかったところもあったけど、1年前は7ヵ所見学させていただいた。保育園それぞれに特徴があって、いいなと思うことや、これはち…

誕生日の飾りつけをする

1歳の誕生日の飾りつけをやった 子供が1歳になり、誕生日会を開いた。一升餅の手配、両家父母への御礼や振る舞いの準備をやりつつ、誕生日の飾りつけを頑張ってみた。あれこれ調べてみたけどよくわからず。最終的に手探りでやったけど良い感じになった。 ほ…

志木地域のプレミアム商品券 オンライン受付開始

志木地域のプレミアム商品券受付開始 50,000円分の商品券を買うと75,000円分の商品券がもらえます。つまり最大25,000円分お得になるプランがオンライン受付開始。抽選制になってますが、申し込む人が少なそうなのできっと大丈夫でしょう。10,000円分の商品券…

ぺこぱの漫才に救われている

育児はうまくいかないことばかり 親になって1年。妻の妊娠から数えてもうすぐ2年。日々うまくいかないことで埋め尽くされている。それを上回る子供の可愛さと妻の可愛さと感動があることで耐え抜いている。 「どうしてそうなった?」「何が起きてるんだいっ…

育児休暇の恩恵で保育料が減額

育児休暇の恩恵 育児休暇をとったのが1年前。これまでの人生にないくらい濃い一年を過ごしている。人生初の「休職」「出産立ち合い」「誕生日祝い」「初節句」「減俸」など。他にもあまり書けないようなこともたくさんあった。退職(3度目)もするはずだった…

おしりふきの最安値

おしりふきの最安値を調査 毎日使うおしりふき。いくつか試してみたけど、うちの子はムーニーのおしりふきが合う模様。毎日使って少しずつ減って都度買っていたのだけど、かなりの枚数になるので節約しようと考えてみた。 先に結論だけ書くと、ネットで買う…

粉ミルクはどこで買うのが安いか

結論:粉ミルクを買うならドラッグストア。特売を見逃すな。 液体ミルクも考えたけど、入院時に使用していた粉ミルクをそのまま使っている。この粉ミルク、想像していたよりもだいぶ値段が高い。我が家では雪印ビーンスタークのすこやかm1を800g入り大缶で使…

志木の美味しいベーカリー

志木周辺には美味しいベーカリーが複数ある 志木に引っ越してきて一番良かったのは周囲に美味しいパン屋が多いこと。普通に毎日食べるようなパンが美味しいお店達です。散歩でいける距離にあるのがうれしい。 せせらぎの小路を散歩するなら:パン工房ラパン …

育児休業にあたって提出した書類

育児休暇を取得するにあたりいろんな書類を提出しました。人が一人増えるって大変なんですね。先にポイントだけ3つ書いておきます。 嫁様の収入証明が必要なので、嫁が産休に入る前に確保しておくこと 出産届けを役所に出すときに住民票はもらっておくこと。…

もらった梨がすごい美味しいと思ったら「極梨」という高級品だった

食欲の秋は梨も美味しい季節 梨、美味しいですよね。小さい頃からかなり好きなんですが、どうしても値段をみて買うのをためらってしまいます。 そんな中、嫁様が友人から美味しい梨をいただいたと聞いて1個もらいました。 いただきものの高級梨 「二十世紀」…

猫と赤ん坊の共存は大丈夫か?

我が家には11歳になる猫がいます 生まれて3ヶ月の頃から11年一緒に私と暮らしている三毛猫です。ご飯食べ放題でも全然太らず、人間でいうと60代に入っているにも関わらず室内を走り回る元気っぷり。嫁も可愛がってくれていて、お腹すくとまずは嫁のほうに近…

赤ん坊ののどがものすごく凹む

赤ん坊はしゃっくりをするものらしい 子供が生まれて2週間が経過しました。抱きかかえるのもミルクもおむつも一通りこなせるようになってきたのですが、しゃっくりにいつもビクビクし続けています。赤ん坊がミルクを飲んで満足して寝つきかけたくらいでしゃ…

志木市でキャッシュレスのポイント還元が受けられるお店

2019年10月から消費税が増税になるけど、同時にポイント還元も来る 消費税がとうとう10%ですね。軽減税率は正直何が何やら分からないので、お店に任せることにしました。お店の中で食べるのと持ち帰るのが違うとか良く分からないですね。 そんな増税の痛みを…

ららぽーとまでの道があと2年で開通らしい

ららぽーととイオンのすごさを最近になってやっと知りました 「ららぽーと」や「イオン」等は家族連れが行くところだと思っていたので、この歳まで全然縁がありませんでした。独り身が歩くには肩身が狭い感じがすごいするんですよね。 しかし、妊婦とともに…

ミルクの適温をどう測るか

乳幼児向けのミルクの適温は40度 大変だと聞いていたミルク作りを始めて1週間。最初の1・2回やったところで、「この温度で大丈夫か?」という不安がでてきました。何か熱いような温いような? ミルク瓶の中に温度計をいれるわけにもいかないし、みんなどうし…

育児休暇(2ヶ月間)開始

今日から2ヶ月間、育児休暇をとりました。子供ができたと知ったときからとることは決めていて、半年間仕事の調整を続けてきた結果無事に本日より開始です。 私がいる会社は男性の育児休暇取得率がとても高く、子供が生まれる男性は取得が普通になっています…

宗岡ショッピングセンターの肉屋が安くて美味しい

豚コマが100g88円 宗岡ショッピングセンターという、古きよき時代の雰囲気を持つ「八百屋」「食料品店」「肉屋」がはいるお店があります。 野菜も食料品も良いのですが、ここのお肉屋さんの肉はとても美味しい。とくに豚肉が美味しい。 「こんなに肉の味がし…

つけおき除菌Miltonは何をどう除菌するのか

哺乳瓶の除菌にはMiltonを選択 病院で使用しているものがMiltonだったからという理由だけでですが、錠剤を使用するタイプのMiltonを選択しました。専用ケースも購入。 1リットルの水道水に錠剤を1つ落とすだけでよいという簡単な使い方。1時間以上浸しておく…

便がでないときの乳酸菌

1日4回以上の便がでない対策に乳酸菌が効いた 新生児は6日目以降は1日4回の便がでるらしい 恵愛病院の父母教室では5日目が3~4回、6日目以降は1日に4回以上の便がでるのが普通と教わりました。しかし、うちの息子は1日2回くらいしか排泄しない模様。便秘にい…

新生児用おむつには3000gまで用が存在した

おむつから横もれする 誕生した病院でもらったのは5000gまでの子用だった 出産した恵愛病院は何から何までそろっていて、退院するときも数日は使えるように全部整えて送り出してくれる。おむつも、病院で提供してくれていたものと同じだから大丈夫だろうとそ…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ