育児記録

子育てのなかで感じたことや知ったことをつらつらと書きます。

幼稚園を転園させた話

ほんとうは転園させるなんてことなく、幼馴染を夢みていた 子どもの幼稚園を変えた。転園させた。 うちの子はうつろな目をしながらものごとを飲み込む感じがあるのだけど、転園の話も本人の中で折り合いを何かつけたみたいだった。3月末まではいさせてもらい…

Hey!Siri!ガッチャードの曲をかけて!

子どもの学習能力はすごい うちの子はいま仮面ライダーガブに夢中。変身ベルトをサンタさんからもらい、追加のゴチソウをお年玉で買って飽きることなく遊んでいる。 とうぜん、毎週欠かさずにテレビ番組も見ていて、毎回ストーリーをこと細かに私に説明して…

【志木周辺】子連れでいくのならユナイテッドシネマ新座がおすすめ!

子連れに最適な映画館、ユナイテッドシネマ新座 もう何度行ったことか分からないユナイテッド・シネマ新座。今回も、息子と一緒に行ってきました!毎回、新鮮な気持ちで楽しめるので、わが家にとって定番の映画館なんです。 なぜユナイテッド・シネマ新座が…

スチーム式の加湿器で快適な湿度を!!

推奨湿度は50-60% 風邪やインフルエンザのウィルスを抑制するためには、室内の湿度を50%以上に保つことが大切です。しかし、マンション暮らしでは、加湿器をフル稼働してもなかなか湿度が上がらず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 湿度が高いと気温…

妻の言葉を信じることの大切さ

きっかけは結婚式のプロ司会者の言葉 結婚式の司会をしてくださったプロの司会者の方からこんな言葉をいただいたことがあります。「家庭円満の秘訣は、奥さんの言うことが9割正しいと信じることだ」と。 当時は正直、ピンと来ませんでした。でも、実際に子育…

3歳児でもできる!初めての共同作業、お菓子作りで子どもの自信を育む

お菓子作りは子どもの成長を促す魔法の言葉 子どもと一緒に過ごす時間は、大人にとっても、子どもにとっても大切なものですよね。 そんな貴重な時間を、より思い出深いものにするために、今回はお菓子作りについてお話したいと思います。 お菓子作りは、子ど…

公園がもっと楽しくなる!子連れのお出かけにテントが最強なワケ

「公園に遊びに行くけど、いつも同じ遊びで飽きてしまう…」そんな風に悩んでいるママ、パパいませんか? 今回は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない、テントの魅力をご紹介します。 テントがあるだけで、公園が冒険の場に! テントがあれば、いつもの…

0歳~2歳でありがたかった本2選

ネットでほんとか分からない話よりも本が頼りになる 子育ては正解がなく、成功した話だけをみても自分の子どもにそれがはまるかは分からない。「こうすればうまくいくよ!」はだいたい生存者バイアスなので上手くいく気がしない。 妻が「~~すればいいんだ…

子どもの症状が病気か迷ったときの頼り先

ネットの情報は正しいとは限らない 子どもの様子がおかしい、熱が続いている、血が出た・・・ほんと次々に病気にかかっていくわが子。そう毎回病院にいくわけにもいかず、病院にいけばそこにいるのは感染症を患った他の子たちなわけで、家でおとなしくしてい…

新米パパの基礎知識ー哺乳編

完全母乳でない場合の基礎知識 新生児を育てていくために、新米パパだった時を思い出して記録する。事前に知っておけばよかったことをひたすらに書いてみる。自分が使うことはないけど、検索で誰かの役に立つ日が来ることを祈りたい。 とにかく、それまで生…

Amazon Fire HD 10 キッズモデルの魅力

3歳児がおとなしく本を一人で読むなんてないから、親の時間をつくるために 最初は飛行機に乗せるときに、暇な時間をどうつぶさせようか悩んで探し当てたのがAmazonタブレット。正式名称はいまは「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」 www.amazon.co.jp 何がで…

知育おもちゃの選び方:子供の成長と興味を考えて

5歳になったいま振り返る「買ってよかった知育おもちゃ」達 「もう5歳だから、おにいちゃんなんだよ」が口ぐせのうちの子。遊ぶおもちゃにも変化がでてきている。 「器用だよね」「発想がすごいね」と言ってもらえるようになってきた理由に、たぶんおもちゃ…

食育のため、じゃがいもを育てる

じゃがいもを食育のために育てた 食べているものがどこでできあがっていくのか教えたくなったのでじゃがいもを育て始めた。それより前に「ミニトマト」「さつまいも」「キュウリ」にチャレンジしたのだが、なぜかどれも病気にかかって枯れていってしまう。ア…

仮面ライダーとウルトラマンショーの最適解

仮面ライダーとウルトラマンショーの最適解 子どもの興味が恐竜からヒーローものに急速に変わった。いまでも「デイナの恐竜図鑑」や「ギガントサウルス」は大好きなのだけど、雰囲気的に第一候補ではない。すきあらば見ているYoutubeの動画の対象は戦隊ヒー…

【飛行機好き】羽生スカイスポーツ公園

飛行機を近くでみたいのなら羽生スカイスポーツ公園という選択肢 紅の豚にすっかりはまってしまった我が子の「飛行機をみたい!!ポルコの飛行機!!」という要望を満たすために、航空記念公園に何回か行ったが「もうここは行った!!」と抗議されて別案を検…

【恐竜好き】ヴェロキラプトルに会うなら千葉市の恐竜王国(期間限定)

恐竜王国があるというので千葉市まで遠征してきた(期間限定オープン) 恐竜王国が千葉市にあるというので行ってきた。ここは3月~11月までの期間限定オープンの場所。 森の一角に恐竜たちが住んでいて、ティラノサウルスとトリケラトプスの親子が毎日戦って…

志木市周辺で自転車に乗っても大丈夫な場所

自転車に乗りたいらしい 3歳過ぎたくらいから自転車に乗りたいと言いだしたので、サンライダーから卒業して自転車にのせてみた。 練習場所を探したのだけど、どうやら近所の公園は「自転車乗り入れ禁止!!」となっていて、練習できない・・・ 自分が子供の…

【恐竜好き】ティラノサウルス好きならば絶対に茨城県自然博物館

ティラノサウルスとトリケラトプスの戦いをみるなら茨城県自然博物館にいくしかない 「きょうりゅうのたたかいをみたいんだよ」と主張する3歳児の要望をかなえるために見つけたのが、茨城県自然博物館。 ここでは日夜ティラノサウルスとトリケラトプスの戦い…

【恐竜好き】東京ドイツ村でパラサウロロフスとあいさつ

ティラノサウルスの口に飛び込んでみたいときは東京ドイツ村 東京ドイツ村には「ジュラジャーマン・ライド」という、恐竜がいる場所をぐるっと一周まわるアトラクションがあります。 ここでは、おなじみのティラノサウルスだけでなく、アロサウルスやパラサ…

動物と恐竜の共存地域、埼玉県こども動物自然公園の魅力

動物も会いたいけど、恐竜にも会いたい!!そんなときは、埼玉県こども動物自然公園 郊外にあってアクセスが少し大変だけど、動物に会えて恐竜にも会える貴重な場所です。 園内はとても広く、滞在時間はどんなに短くても3時間コース。子供の様子次第では6時…

【恐竜好き】戸田市立児童センター

恐竜に乗りたいと言いだしたなら戸田市立児童センター 恐竜に会えて、室外遊具があり、室内遊具もある万能遊び場。それが戸田市立児童センター。 室内は市外の人でも、受付で記入すれば利用することができる親切設計。 夏にはプールも解放されているので、そ…

【恐竜好き】群馬県立自然史博物館

恐竜好きのこども向けの博物館 恐竜好きのうちの子の好奇心を満足させるため、群馬県まで遠征。車でやく2時間コース。 Yahoo!カーナビに行き先をセットしてGO。 行くことを決定したのが朝の8時半。出発したのは10時半。そんなものですよね。 そこから2時間か…

おしりふきの最安値(更新)

おしりふきの最安値はカインズになった いきなり結論だけど、おしりふきの最安値はカインズになった。今までAmazonとかが1枚あたり1.16円で最安値だと思っていたのだけど、カインズはこれを下回る1枚あたり0.93円でした。おむつの最安値もカインズだし、紙物…

オムツの最安値はカインズだった(2021年9月埼玉県)

オムツの消費数はんぱない 子供が生まれるまでオムツは目にした記憶がなかった。ドラッグストアでちらっと見るくらい。産院での父親講習で見るまでほとんど意識することがなかったオムツ。 実際に子供が生まれてオムツ交換を始めて驚いたこと「オムツの消費…

料理経験値低くてもすぐできるマフィン

家族平和を守るのは美味しいお菓子 奥様と子供の笑顔を手に入れるためには手作りお菓子がおすすめ。デザインセンスに自信がある人はぜひ綺麗に飾ったケーキが良いけど、だいたいの男性はそんなことできないので、圧倒的に「焼き菓子」が良い。 焼き菓子は「…

玄関の鍵が入らなくなった

玄関の鍵がある日、入らなくなった いつもの感じで鍵を鍵穴に差し込んで回そう・・・としたら、鍵が奥まで入らなかった。何度かチャレンジを繰り返したところやっと入って開けることができた。 思い返せば、何となく怪しい感じは前からあった。差し込んだと…

志木市プレミアム商品券に家族で1人だけ当選

3人家族で1人当選 志木市のプレミアム付商品券の第二弾を先日申し込み、家族3人中で1人だけ当選。 前回落選した私だけが当選したので、前回のを考慮したのかな?と思ったけど、どうなんでしょうね。 concat.hatenablog.com この商品券は、10,000円分払い込む…

コカ・コーラ自販機の定額プランで毎朝運動

コカ・コーラが毎月定額で1日1本飲めるプランを開始 コカ・コーラの自販機は最近アプリをかざすだけで買えるものがある。スタンプがたまると1本無料になるのでお得。 そのアプリで定額プランがでた。 https://youtu.be/BBBS2WhL5EE www.cocacola.co.jp 月額…

志木市プレミアム商品券再び。5月10日から。

プレミアム付商品券が再発売 10,000円出すと15,000円分の商品券が入手できるプレミアム付商品券。おひとり様3つまでになっているので、5,000円x3つの最大で15,000円お得になります。 前回は抽選で私が落選して子供が当選。 子供の分とあわせると、合計で30,0…

横浜駅から赤レンガ倉庫のデートプラン

横浜駅から赤レンガ倉庫はよいデートプラン はてブで話題になっていたTogetterまとめの中で、「横浜駅から赤レンガ倉庫はよいデートプラン」と書いたので、何が本当に良いのかを書いてみる。良いプランもあれば、別れのきっかけになる最悪のプランもある。 …

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ