育児記録

子育てのなかで感じたことや知ったことをつらつらと書きます。

育児

鬼はーそとをやって、ベランダにしめだされた話。

節分といえば豆まき 四季を感じてもらうことを大事にしているので、節分の豆まきも今年は家で頑張ってみることにした。大宮氷川神社のような大きめの神社では盛大な豆まきのイベントがあるのだけど、人混みがものすごい感じだった。インフルエンザとコロナが…

生成AIで私立小学校説明会の質問を用意してみた話

「何か質問ありますか?」のプレッシャー どの説明会でも必ずある「何か質問がありましたら!」のプレッシャーははんぱない。だいたい「(誰か何か質問するだろう)」とか「(他の人の質問を聞いてから・・・)」といった感じで、静寂が訪れる。事前に考えて…

ブランコを室内においてみた話

家の中にブランコがあったら楽しそうだと思った 最初は家の中での運動を増やそうと思って鉄棒を設置しようとしたのだけど、ブランコもできると知ってなおいっそうやる気が出た。 鉄棒はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B01N57CKEQ いろいろと調べまわっ…

こども用のトランポリンをおいてみた話

運動能力があがるんじゃないかって期待してトランポリン どこかで何かを読んだわけじゃないのだけど、コロナ禍で出歩けないときに「運動不足解消」と思ってトランポリンを買った。安心できるアンパンマン印のトランポリンだ。 www.agatsuma.co.jp これの一つ…

小学校受験には専用ボールが必要だった。

受験科目:ボールつき 小学校受験をするのかしないのか、よくわからない状態だけど何か準備が進んでいる。受験対策をいろいろとみたら「ボール突き100回できること」なんてのがあった。 100回!?・・・!?・・・・100!??? 幼稚園児が100回も華麗にボー…

人気の幼稚園に通わせるためには1歳児から活動が必要

志木市内で人気のある幼稚園「足立みどり幼稚園」 それぞれの幼稚園の良さがあるので、みんなが一致するわけではない。でも、見学にいった中で一番人気があったのは「足立みどり幼稚園」だった。志木駅から少し離れた場所にあるのだけど、自然のある環境と笑…

子どもとの約束を守る。

言葉がうまくでなくても、子どもはちゃんとわかっている 子育てをしはじめて妻といくつか約束をしている。そのうちの一つが「子どもとの約束を必ず守る、あるいは守ろうとする」だ。荒唐無稽な約束をしてしまった場合、守れないこともあるかもしれないけど、…

アンディーと恐竜時代にいくから英語はなせるようになるんだ

Andy`s Dinosaur Adventure 「大恐竜時代へGO!!」 「Andy`s Dinosaur Adventure~」というフレーズで曲が始まるイギリスのテレビ番組があったのだけど、Youtubeだかどこかで見つけてから子どもの大好きな動画になった。 あまりにはまりつづけるので、英語を…

パパ?僕はおこってるよ?サザエさん見られなかったじゃないか!

怒っても何してもかわいい年ごろ 憎まれ口をひたすらに叩かれても、かわいくてかわいくて仕方ない親バカです。おはようございます。 人が何にはまるのかって言うのはほんと分からないもので、つい最近クイーンにはまったうちの子が、今度は「サザエさん」に…

0歳~2歳までかかった費用(生存用)は200万

収入もない子どもを生存させるための費用200万 子どもの生存費用を計算してみたらだいたい200万だった。(0歳~2歳) 内訳は、保育料150万・ミルク&麦茶24万・オムツ&おしりふき35万で約200万。なお、子ども手当は3年で18万。つまり、180万くらいは子ども…

子どもが走り回れる防音マット

子どもは走りまわるもの うちはマンション生活中。生まれてしばらくは歩くのもゆっくりだったので、下の家への影響もあまり気にしていなかったのだけど、歩くのがあたり前になってきたときに「これはまずいぞ?」と思い始めた。 まず「転ぶ」のである。転び…

QueenのWe Will Rock Youにはまった、そしてTRAIN-TRAIN

うぃーあーうぃーあーろっきゅー!! 車で移動するときや、子どもの気分を変えるときには音楽が大活躍。いまはApple musicで好きそうな曲を入れて流している。 だいたいは、魔女の宅急便とか紅の豚等のジブリアニメの曲を流していた。仮面ライダーとウルトラ…

太った。

人生最大に太りました。 平日は朝から晩まで机の前でほぼ仕事をし、昼休みなぞなく朝から晩まで打ち合わせばかり。 週末は子どもの好きなものを・・・とマックやファミレスや回転寿司に行っては、子どもが「もうコレ食べない―!!」となったものを食べていた…

幼稚園を転園させた話

ほんとうは転園させるなんてことなく、幼馴染を夢みていた 子どもの幼稚園を変えた。転園させた。 うちの子はうつろな目をしながらものごとを飲み込む感じがあるのだけど、転園の話も本人の中で折り合いを何かつけたみたいだった。3月末まではいさせてもらい…

Hey!Siri!ガッチャードの曲をかけて!

子どもの学習能力はすごい うちの子はいま仮面ライダーガブに夢中。変身ベルトをサンタさんからもらい、追加のゴチソウをお年玉で買って飽きることなく遊んでいる。 とうぜん、毎週欠かさずにテレビ番組も見ていて、毎回ストーリーをこと細かに私に説明して…

【志木周辺】子連れでいくのならユナイテッドシネマ新座がおすすめ!

子連れに最適な映画館、ユナイテッドシネマ新座 もう何度行ったことか分からないユナイテッド・シネマ新座。今回も、息子と一緒に行ってきました!毎回、新鮮な気持ちで楽しめるので、わが家にとって定番の映画館なんです。 なぜユナイテッド・シネマ新座が…

妻の言葉を信じることの大切さ

きっかけは結婚式のプロ司会者の言葉 結婚式の司会をしてくださったプロの司会者の方からこんな言葉をいただいたことがあります。「家庭円満の秘訣は、奥さんの言うことが9割正しいと信じることだ」と。 当時は正直、ピンと来ませんでした。でも、実際に子育…

3歳児でもできる!初めての共同作業、お菓子作りで子どもの自信を育む

お菓子作りは子どもの成長を促す魔法の言葉 子どもと一緒に過ごす時間は、大人にとっても、子どもにとっても大切なものですよね。 そんな貴重な時間を、より思い出深いものにするために、今回はお菓子作りについてお話したいと思います。 お菓子作りは、子ど…

公園がもっと楽しくなる!子連れのお出かけにテントが最強なワケ

「公園に遊びに行くけど、いつも同じ遊びで飽きてしまう…」そんな風に悩んでいるママ、パパいませんか? 今回は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない、テントの魅力をご紹介します。 テントがあるだけで、公園が冒険の場に! テントがあれば、いつもの…

0歳~2歳でありがたかった本2選

ネットでほんとか分からない話よりも本が頼りになる 子育ては正解がなく、成功した話だけをみても自分の子どもにそれがはまるかは分からない。「こうすればうまくいくよ!」はだいたい生存者バイアスなので上手くいく気がしない。 妻が「~~すればいいんだ…

子どもの症状が病気か迷ったときの頼り先

ネットの情報は正しいとは限らない 子どもの様子がおかしい、熱が続いている、血が出た・・・ほんと次々に病気にかかっていくわが子。そう毎回病院にいくわけにもいかず、病院にいけばそこにいるのは感染症を患った他の子たちなわけで、家でおとなしくしてい…

新米パパの基礎知識ー哺乳編

完全母乳でない場合の基礎知識 新生児を育てていくために、新米パパだった時を思い出して記録する。事前に知っておけばよかったことをひたすらに書いてみる。自分が使うことはないけど、検索で誰かの役に立つ日が来ることを祈りたい。 とにかく、それまで生…

Amazon Fire HD 10 キッズモデルの魅力

3歳児がおとなしく本を一人で読むなんてないから、親の時間をつくるために 最初は飛行機に乗せるときに、暇な時間をどうつぶさせようか悩んで探し当てたのがAmazonタブレット。正式名称はいまは「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」 www.amazon.co.jp 何がで…

知育おもちゃの選び方:子供の成長と興味を考えて

5歳になったいま振り返る「買ってよかった知育おもちゃ」達 「もう5歳だから、おにいちゃんなんだよ」が口ぐせのうちの子。遊ぶおもちゃにも変化がでてきている。 「器用だよね」「発想がすごいね」と言ってもらえるようになってきた理由に、たぶんおもちゃ…

食育のため、じゃがいもを育てる

じゃがいもを食育のために育てた 食べているものがどこでできあがっていくのか教えたくなったのでじゃがいもを育て始めた。それより前に「ミニトマト」「さつまいも」「キュウリ」にチャレンジしたのだが、なぜかどれも病気にかかって枯れていってしまう。ア…

仮面ライダーとウルトラマンショーの最適解

仮面ライダーとウルトラマンショーの最適解 子どもの興味が恐竜からヒーローものに急速に変わった。いまでも「デイナの恐竜図鑑」や「ギガントサウルス」は大好きなのだけど、雰囲気的に第一候補ではない。すきあらば見ているYoutubeの動画の対象は戦隊ヒー…

【飛行機好き】羽生スカイスポーツ公園

飛行機を近くでみたいのなら羽生スカイスポーツ公園という選択肢 紅の豚にすっかりはまってしまった我が子の「飛行機をみたい!!ポルコの飛行機!!」という要望を満たすために、航空記念公園に何回か行ったが「もうここは行った!!」と抗議されて別案を検…

【恐竜好き】ヴェロキラプトルに会うなら千葉市の恐竜王国(期間限定)

恐竜王国があるというので千葉市まで遠征してきた(期間限定オープン) 恐竜王国が千葉市にあるというので行ってきた。ここは3月~11月までの期間限定オープンの場所。 森の一角に恐竜たちが住んでいて、ティラノサウルスとトリケラトプスの親子が毎日戦って…

志木市周辺で自転車に乗っても大丈夫な場所

自転車に乗りたいらしい 3歳過ぎたくらいから自転車に乗りたいと言いだしたので、サンライダーから卒業して自転車にのせてみた。 練習場所を探したのだけど、どうやら近所の公園は「自転車乗り入れ禁止!!」となっていて、練習できない・・・ 自分が子供の…

オムツの最安値はカインズだった(2021年9月埼玉県)

オムツの消費数はんぱない 子供が生まれるまでオムツは目にした記憶がなかった。ドラッグストアでちらっと見るくらい。産院での父親講習で見るまでほとんど意識することがなかったオムツ。 実際に子供が生まれてオムツ交換を始めて驚いたこと「オムツの消費…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 志木情報へ